電話する

お問い合わせ

地図

メニュー

矯正治療

小児矯正・成人矯正
それぞれに対応した歯並び治療(歯列矯正)

小児矯正・成人矯正
それぞれに対応した歯並び治療(歯列矯正)

それぞれに対応した歯並び治療(歯列矯正)

矯正により改善すること

矯正により改善すること

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は歯に「ブラケット」という装置を取り付け、そこにワイヤーを通して少しずつ歯を動かしていく最もスタンダードな矯正法です。

治療期間 約3年
通院頻度 月1回

透明で目立たない、取り外しできる、マウスピース矯正

マウスピース矯正

マウスピース矯正は、薄い透明のプラスチックでできており、ワイヤーを使用しないため、治療中でも周りに矯正治療していることはほとんど気づかれません。

マウスピース矯正が選ばれる理由

  • 透明で目立ちません
  • 違和感や痛みがほとんどありません
  • 取り外し可能なため、歯のクリーニングやむし歯治療も可能です
  • 金属アレルギーの心配がありません
  • 食事制限も特にありません
治療期間 約2~3年
通院頻度 月1回

マウスピース矯正は、マウスピースを着けていないと歯が動かないため、決められた時間は必ず装置を装着していただく必要があります。
装着時間を守ること、1~2週間ごとにマウスピースの着け替えを怠らないことが大切となります。

小児矯正

小児矯正

小児矯正は、永久歯が生えそろう前や、生えそろってすぐのタイミングで行います。

成長期に矯正治療を行うことで、歯並びだけでなく、成長中の顎が正しい位置になるよう導くことができます。 結果、将来の正しい歯並びや噛み合わせにつながるのです。

また、矯正治療は歯並びの改善だけでなく、むし歯・歯周病の予防など、審美面だけでなく、機能面の改善にもつながります。

お子さんの歯並びや噛み合わせで気になることがあれば、ぜひご相談下さい。

治療期間 約3年
通院頻度 月1回

矯正治療の流れ

1.矯正相談

お口の中を診察してからカウンセリングを始めます。

矯正歯科治療に関する気になっているところや、疑問、ご希望などをお聞きした上で、患者さんにドクターが適切な治療についてや開始時期、予測される装置、治療期間および治療費についてご説明いたします。

2.精密検査

より詳しい情報を得るために、精密検査を行います。

写真撮影(お口の中の写真、お顔の写真)・レントゲン撮影(頭部・歯)により、歯並びの状態を詳しく検査します。

3.診断

検査結果をもとに今後の治療計画を具体的にご説明させていただきます。

治療方法・期間・ご希望の矯正装置等により、矯正料金についても決定して行きます。

4.矯正装置装着

ブラッシング指導などを受けて、全ての状態が整いましたら矯正装置が入ります。

治療の内容には個人差があるため、時期や装置を分けておこなうこともあります。

5.月1回程度、矯正装置の調整や処置

装置を装着、交換、装置の調整を月1回程度行います。

当院の矯正治療は外部の矯正専門医が担当します。

診察日は月に4日です。

月曜日 9:00-19:30
火曜日 9:00-18:30

料金表(税込)

相談料 3,300円
精密検査料 60,500円
診断料 11,000円
調整料(来院毎) 4,400円
子どもの歯(混合歯列)の場合 約385,000円~
永久歯の場合 約715,000円~
マウスピース矯正 935,000円~

※ 税込み価格です。
※ 歯並びや期間により異なります。

お支払い方法

クレジットカード

クレジットカード

電子マネー

電子マネー

QRコード決済

QRコード決済

WEBデンタルクレジット

WEBデンタルクレジットを使用いただくと保険外治療費でも簡単手続きで分割払いができます。
詳しくは当院までお気軽にご相談下さい。

WEBデンタルクレジット

Orico
http://www.orico.co.jp/loan/support/dental/

アプラス
https://www.aplus.co.jp/loan/credit/dental/

EPOS
https://www.eposcard.co.jp/dental_cre/index.html

よくある質問

マウスピース矯正は、何歳からできますか?

当院では15歳からとさせていただいております。

マウスピース矯正中に食べられないものはありますか?

マウスピース矯正は取り外しが可能です。
食事中はマウスピースを外して、いつも通りに、美味しく食事をすることができます。

子どもの矯正はいつ頃から始めたらよいのでしょうか?

子どもの場合、歯並びの状態や顎の成長に合わせて、矯正治療の開始時期を決めますので、一番良いタイミングで矯正治療を行うためにも子どもの歯並びが気になったらまずはご相談下さい。

子どもによって、骨の状態による受け口や歯が乱立する状態がありますがそれぞれ、理想的な矯正治療開始年齢があります。

少しでも気になるようでしたら早めの受診をおすすめいたします。

診療のご予約・お問い合わせはこちら

お電話でのご予約・お問い合わせ
tel.0857-39-4888

診療時間
9:00〜12:00
14:00〜19:00
/
/
/
/
休診日 / 日曜・祝祭日
ご予約・お問い合わせはこちら
ますだ歯科医院
ミュゼホワイトニングはこちら
Salon de plaisant(サロン ド プレゾン)
インスタグラム
© 医療法人ハートフル会 ますだ歯科医院